本ページは移動しました。
マリアこども園様のおひるねセンサー導入事例はこちら
「操作が簡単!新人の先生もすぐに使えるようになりました。」
この度、株式会社ワイイーシーソリューションズは、おひるねセンサー りりーふなっぷを導入いただいているマリアこども園様にインタビューを実施いたしました。
本記事では、田中先生にインタビューした内容をご紹介させていただきます。
学校法人聖母マリア学園 認定こども園 マリアこども園
対象製品:おひるねセンサー りりーふなっぷ
マリアこども園について
学校法人聖母マリア学園 認定こども園 マリアこども園
所在地:長野県須坂市
本園(定員) 0歳:9名、1歳:16名
分園(定員) 0歳:6名、1歳、12名
インタビュアー:YEC
インタビュイー:田中先生
01 園内のお昼寝の様子
マリアこども園さんでのお昼寝の様子を教えてください。
お昼寝は、昼食が終わったら、部屋を移動してコットで順番にお昼寝を始めます。
各クラスに、お昼寝メイン担当の先生が一人ついて、午睡チェックを行います。部屋には他にも先生が複数人いますが、他のお仕事をしながら一緒に午睡を見守っています。
午睡中は、うつぶせ寝になったり、毛布が頭や顔にかかったりしないように注意しています。
02 おひるねセンサー導入のきっかけ・経緯
おひるねセンサー導入の経緯について教えてください。
2016年に起こった保育園での午睡中の事故死の事件があったことをきっかけに、午睡センサーの利用を始めました。
りりーふなっぷを導入する前は、他社さんのセンサーを利用していました。衣服に取り付けるタイプのセンサーだったので、洋服の内側で誤ってお子さんの皮膚を挟んでしまうといった怪我の心配もあり、先生も神経を使いながら、取り付けをする必要がありました。
その点、りりーふなっぷは体に触れることがないので、そういった怪我の心配もなくなります。そうすると、先生たちの手間も減るのではないかと思い、りりーふなっぷの導入を決めました。
03 おひるねセンサー導入後の変化
現在どのようにご利用されていますか?
以前は午睡チェックの記録は紙で運用していましたが、現在は紙とアプリの機能を併用しています。紙には、寝始めた時間・起床時間を記録しているが、いずれは、アプリに移行していく予定です。
利用しての感想や良かったポイントはありますか?
午睡チェック表には、咳をしていた時に「咳」やうつぶせ寝を戻したときの「う」という記号をiPadの操作で記録ができるので、シンプルでわかりやすいです。
記号は、自由に登録することができるので便利です。また、おひるね担当の先生が日によって異なるので、先生の名前の頭文字を事前に登録しておいて、おひるね当日に選択するだけなので、登録が簡単です。
午睡センサーが切り替わったときに先生たちはどのくらいで慣れましたか?
最初は、うまく使いこなせるか心配はあったが、チェック記録の操作は比較的すぐに慣れました。他の先生たちも、操作がわからないなどの困った声はないです。新人の先生もすぐに慣れて利用できています。
ただ、たまにしか使わない機能など、わからないことがあるときは取扱説明書を確認して解決しています。
すぐに操作に慣れていただけたということで安心しました。
マリアこども園の先生方はiPadなどのデジタル端末についてとても使い慣れていますよね。
iPadは午睡以外でも、連絡帳や登降園管理、先生同士の情報共有ツールとしても活用しています。そのため、日常的に使い慣れているというのはあるかもしれません。
先生方が新しいシステムや機械に慣れるスピードが速いのはそういった日々の保育以外での業務が活きているんですね。
04 こんな機能が欲しい!おひるねセンサーのご要望
今度は、逆に不便だなという点やこんな機能があればさらに便利になるのでは?というポイントがあれば教えてください。
おひるねセンサーが1台のiPadに12台接続しますが、1歳児クラスは定員が16名なので、iPad2台で運用しています。そのため、おひるね担当の先生が2台分操作する必要があるので、1台のiPadでセンサー16台分表示できるようになると助かります。
また、充電する端末が多いのでコンセントが取り合いになることがあります。iPadが1台でも減ることで充電する端末が減らせたら嬉しいです。
貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに、充電はどのようなルーティンで行われていますか?
クラスによっては、毎週火曜日など曜日を決めて充電している場合もあります。
また、毎朝、出勤時に最初の8台を充電し、2時間後にさらに7台といった形で充電していることもあります。
また、0歳クラスは午前睡をしているので使用する時間長く、早いと1日で充電切れになる時もあるので、充電頻度はかなり高いです。
貴重なお時間ありがとうございました。りりーふなっぷは保育・教育分野でお役立ていただけるソリューションを展開していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
■「おひるねセンサー りりーふなっぷ」とは
非接触で乳幼児のおひるねを見守るサービスです。
2017年から販売を開始し、全国80園以上の幼保施設でご利用いただいております。